コンテンツへスキップ

給与と外注の違いって?

皆さんこんにちは。今年もあと2週間!
恐ろしいことです。(-_-;)

 

さて、今日はこの話題。

 

給与と外注(請負扱い)って何がどう違うの?

 

実はこのテーマ、本当に重要で税務調査の時などには
必ずと言っていいほど調査官が注目します。

 

その判断基準は一応、国税庁ホームページでも出ています。

https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shohi/01/01.htm

 

 

ただ、言葉がちょっと分かりにくいので自分なりに
まとめてみました。(PDFファイルです。)

↓  ↓  ↓

給与と外注の違い

 

注意したいのは、上記に全て当てはまるからとか、このいくつかが
当てはまるからとかではなく、

 

実情に応じて総合的に判断される

 

ということです。

 

 

で、税理士としてはもう一歩踏み込んでお伝えしないといけないのが
こちら。税金とか社会保険はどうなるの?ということです。
(PDFファイルです。)
↓  ↓  ↓

給与と外注(税金と社保)

 

 

これで何となく、分かって頂けたでしょうか?

 

前回記事でもお伝えしましたが、会社勤めって普段意識しないところで
事業主や法律によって色々と守られているということが
分かります。

 

特に消費税!

 

2023年から始まる「インボイス」制度のこともありますし、
個人事業主はより一層、事務的なことの管理をしっかりすることが
大事になってきますね。

 

では今日はこの辺で…。

<(_ _)>